2017年04月23日

腰痛治療の新常識―414―

ケベック特別調査委員会の『むち打ち関連障害の診療ガイドライン』は、「グレード1」と「グレード2」のWAD(むち打ち関連障害)患者に対して、できるだけ早く通常活動を再開するよう積極的に勧めるべきだと勧告している。http://1.usa.gov/QPlACu

WAD(むち打ち関連障害)には、頚部痛・頚部緊張・頭痛・肩の痛み・腕の痛みや麻痺・感覚異常・疲労倦怠感・嚥下困難・視覚障害・聴覚障害・めまい・耳鳴り・睡眠障害・情緒不安定・記憶喪失・顎関節疾患などが含まれ、ケベック特別調査委員会は以下の「ケベックWAD分類」を提案しました。【グレード0】頚部の症状がなく理学所見も異常なし。【グレード1】頚部痛・凝り・圧痛のみで理学所見に異常なし。【グレード2】頚部の症状に加えて筋骨格系所見(可動域制限・圧痛点など)あり。【グレード3】頚部の症状に加えて神経学的所見(深部腱反射の低下や消失・筋力低下・知覚障害など)あり。【グレード4】頚部の症状に加えて骨折か脱臼あり。

国民の利益になるかもしれません。もしご迷惑でなければ「シェア」をお願い致したく存じます。いちいち承諾を得る必要もなければ、TMSジャパンも愚拙の名前も出す必要はありませんので、SNSはもちろんブログやサイトに引用先のURLごとコピー&ペーストして、情報の拡散にお力を貸していただけると幸甚でございます。

posted by 長谷川 淳史 at 00:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

箴言

私の人生を変えられるのは私だけ。誰も私のためにそんなことやってくれないわ。

     ―――キャロル・バーネット


浅薄な人々は、幸運と境遇を信じ、深慮ある人々は、原因と結果を信ずる。

     ―――ラルフ・ワルド・エマーソン


慣習の否定、意識の革命によってのみ、新しいものが作られる。

     ―――飯田亮


噂をされるより悪いことは、この世に一つしかない。それは噂をされないことだ。

     ―――オスカー・ワイルド


いつまでも過去の可能性にこだわっているわけにはいかない。

     ―――カズオ・イシグロ

posted by 長谷川 淳史 at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。