2015年10月04日

箴言

誰かと同じように笑ったり、話したりしなくたっていい。みんなと同じような格好をしなくたっていい。あなたはあなた、それでいい。

     ―――パット・パルマー


少しの欠点も見せない人間は、馬鹿か、偽善者である。

     ―――ジョセフ・ジュベール


この世を動かす力は希望である。やがて成長して果実が得られるという希望がなければ、農夫は畑に種をまかない。
 
     ―――マルティン・ルター


他者の人生に送り込んだものは自分自身の人生に返ってくる。

     ―――エドウィン・マーカハム


救いは一歩を踏み出すことだ。さてもう一歩。そしてこの同じ一歩を繰り返すのだ。

     ―――サン・テグジュペリ

posted by 長谷川 淳史 at 01:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月27日

箴言

今日一日を楽しく生きようと思うなら、そのままの自分でいいのだと安心する以外方法はない。

     ―――山崎房一


毎日を最後の一日のように思いつつ生きよ。

     ―――ルキウス・アンナエウス・セネカ


人の一生は、重き荷を負うて遠き道をゆくがごとし。いそぐべからず。不自由を常とおもへば、不足なし。

     ―――徳川家康


ありあまるほど自由な時間のある人間は、たいてい悪いことを考えるものである。

     ―――バールーフ・デ・スピノザ


世には卑しい職業はなく、ただ卑しい人があるのみである。

     ―――エイブラハム・リンカーン

posted by 長谷川 淳史 at 09:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月19日

箴言

鳥は卵からむりやり出ようとする。卵は世界である。生まれ出ようとする者はひとつの世界を破壊しなければならない。

     ―――ヘルマン・ヘッセ


運命は、我らを幸福にも不幸にもしない。ただその材料と種子とを提供するだけである。

     ―――ミシェル・ド・モンテーニュ


喜びの一日は、悲しみの二日に勝る。

     ―――ユダヤの格言


「こころ」はだれにも見えないけれど「こころづかい」は見える。「思い」は見えないけれど「思いやり」はだれにでも見える。

     ―――宮澤章二


恐怖は常に無知から生ずる。

     ―――ラルフ・ワルド・エマーソン

posted by 長谷川 淳史 at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月12日

箴言

どれほど苦しいかではなく、どれほどの喜びを感じるかが肝心なのです。

     ―――エリカ・ジョング


泣くことを恐れるな。涙はこころの痛みを流し去ってくれるのだから。

     ―――ホピ族の格言


数学は確かによくできている。しかし、自然は常にわたしたちの鼻をつまんで引きずり回す。
 
     ―――アルベルト・アインシュタイン


過去を帳消しにすることはできない。だが過去を繰り返さないようにすることは可能だ。

     ―――ブルース・ウィリス


何もかもすぐに究めたがるのはだれだ! 雪が消えれば見えてくる。

     ―――ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

posted by 長谷川 淳史 at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月06日

箴言

過ぎ去った不幸を嘆くのは、すぐにまた新しい不幸を招くもと。

     ―――ウィリアム・シェイクスピア


創造し続けようと思う人間には、変化しかあり得ない。人生は変化であり、挑戦だ。

     ―――マイルス・デイビス


チャレンジして失敗することを恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。

     ―――本田宗一郎


自分でこんな人間だと思ってしまえば、それだけの人間にしかなれないのです。

     ―――ヘレン・ケラー


自分に対する他人の評価を重視しすぎると、他人に感情的に支配されることになる。
 
     ―――ジェリー・ミンチントン

posted by 長谷川 淳史 at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月31日

箴言

人生は物語のようなものだ。重要なのはどんなに長いかということではなく、どんなに良いかということだ。

     ―――セネカ


目の前の仕事に専念せよ。太陽光も一点に集めなければ発火しない。

     ―――グラハム・ベル


諸君が天性の才能に恵まれているなら、勤勉がそれをさらに高めるだろう。もし恵まれていないとしても、勤勉がそれに取って代わるだろう。
 
     ―――サミュエル・スマイルズ


幸運は偉大な教師である。不運はそれ以上に偉大な教師である。
 
     ―――ウィリアム・ハズリット


正直に自分の無知を認めることが大切だ。そうすれば、必ず熱心に教えてくれる人が現れる。
 
     ―――ウォルト・ディズニー 

posted by 長谷川 淳史 at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月26日

箴言

夢を与えられれば、それを実現する力も必ず与えられる。

     ―――リチャード・バック


人生とはおもしろいものです。何か一つを手放したら、それよりずっといいものがやってくるものです。

     ―――サミュエル・ジョンソン


あなたの信じる人は、あなたが信じる通りの人になる。あなたの疑う人は、あなたが疑う通りの人になる。

     ―――中谷彰宏


常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクションである。

     ―――アルベルト・アインシュタイン


人間が進歩するためには、まず第一歩を踏み出すことである。

     ―――本田宗一郎

posted by 長谷川 淳史 at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月16日

箴言

「ありがとう」を多く言うとストレスが少なくなる。
                         
     ―――斎藤茂太


幸福への道はただひとつしかない。それは我々の意思の力ではどうにもならない事柄について悩むのをやめることである。

     ―――デール・カーネギー


理想的な日など、決して来ない。自分の心がけ次第で、今日が理想の日だ。

     ―――ホレイショ・ドレッサー


運命を変えられないのなら、態度を変えなさい。

     ―――エイミー・タン


希望は、人を成功に導く信仰である。希望がなければ何事も成就するものではない。

     ―――ヘレン・ケラー

posted by 長谷川 淳史 at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月09日

箴言

心で見なくちゃ、ものごとはよく見えない。肝心なことは、眼には見えないんだよ。

     ―――アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ


相手に何かをしてもらいたいなら、お手本を見せること。

     ―――リチャード・ブロディ


いくつになっても分からないのが人生というものである。分からない人生を、分かったようなつもりで歩むほど危険なことはない。

     ―――松下幸之助


私は人生を、魂の力を試す材料だと考えている。

     ―――ロバート・ブラウニング


どれほど苦しいかではなく、どれほどの喜びを感じるかが肝心なのです。

     ―――エリカ・ジョング

posted by 長谷川 淳史 at 04:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月02日

箴言

おまえの心を明るく楽しくしようと思うならば、ともにくらす人びとの長所を思え。

     ―――マルクス・アウレリウス


どんな事も、「いいな、いいな」と感じていると、感動が強くなります。

     ―――樋口廣太郎


大統領や総理大臣には代わりがいるだろうが、オレの代わりはいないんだ。

     ―――星新一


幸福な人は「いいこと」に敏感な人です。不幸な人は「悪いこと」に敏感な人です。

     ―――和田秀樹


行動はいつも幸せをもたらすものではないが、行動なくしては幸せはない。

     ―――ベンジャミン・ディズレーリ

posted by 長谷川 淳史 at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月26日

箴言

誰しも幸福を望みますが、それを実感することにおいてはきわめて鈍感です。

     ―――日野原重明


自分にできないと考えている間は、本当はそれをやりたくないと心に決めているのだ。だから、それは実行されはしない。

     ―――バールーフ・デ・スピノザ


ただ傍観して、不平を言っていてはいけません。あなた方は誰かが行動を起こすのを待っているのでしょうか。行動を起こさなければならないのは、まさにあなた方自身なのです。
  
     ―――ワンガリ・マータイ 


人の欠点を指摘しても得るところはない。私はつねに人の長所を認めて利益を得た。

     ―――ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ


あなたが他人に対して尊敬と思いやり、そして温かい心を抱いていれば、それは気温や空気の香りのようにまざまざと相手に伝わります。そしてあなたの人間関係は肯定的なものとなります。 

     ―――ロバート・コンクリン

posted by 長谷川 淳史 at 00:02| Comment(1) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月22日

箴言

運命がレモンをくれたら、それでレモネードを作る努力をしよう。

     ―――デール・カーネギー


人は人なりのくせがある。それを直そうと思わなければいい。そこが長所だと思うことですね。

     ―――西堀栄三郎


自分自身と和する事が出来ぬ心が、どうして他人と和する事が出来ようか。

     ―――小林秀雄


あらゆるものを奪われた人間に残されたたった一つのもの、それは与えられた運命に対して自分の態度を選ぶ自由、自分のあり方を決める自由である。

     ―――ヴィクトール・E・フランクル


他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ。

     ―――岡本太郎

posted by 長谷川 淳史 at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

箴言

受け入れることなしに、何も変えることはできない。
                       
     ―――カール・ユング


どこかにたどり着きたいと欲するならば、今いるところには留まらないことを決心しなければならない。
 
     ―――ジョン・ピアポント・モルガン


愛の反対は憎しみではなく無関心です。

     ―――マザー・テレサ


答えはない。答えは存在したことがない。答えはこれからも存在しない。それが答えなのだ。

     ―――ガートルード・スタイン


幸福は、ほんのすぐそばに、息を殺して待っている。

     ―――別役実

posted by 長谷川 淳史 at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月05日

箴言

いま何がないかより、いま何があるかで発想しよう。
                         
     ―――斎藤茂太


一番大切なことのために、充分な時間とエネルギーを使おう。

     ―――リチャード・ブロディ


やってみないと、できるかどうかわからないんだろ? なら、やってみろ。
 
     ―――本田宗一郎


不幸はナイフのようなものだ。ナイフの刃をつかむと手を切るが、とってをつかめば役に立つ。

     ―――ハーマン・メルヴィル


偶然は、準備のできていない人を助けない。

     ―――ルイ・パスツール

posted by 長谷川 淳史 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月27日

箴言

人のために何かをすることで誰もが素晴らしい人になれます。

     ―――マーチン・ルーサー・キング


慰められるより慰めることを
理解されるより理解することを
愛されるよりは愛することを


     ―――マザー・テレサ


重要なことは、明日何を為すかではない。
不確実な明日のために、今日何を為すかである。


     ―――ピーター・ドラッカー


人と人とのあいだに起こる問題のほとんどは、
誰しもがまず他人を変えようとするところから発生するのです。


     ―――ロバート・コンクリン


誰もが同じ考え方をするのは理想的なことではない。

     ―――マーク・トウェイン

posted by 長谷川 淳史 at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月20日

箴言

いつも感謝の気持ちを持ち、それを口にすることは、長く幸福に生きるもっとも確実な方法である。

     ―――サイモン・レイノルズ


恐怖は、マラリアや黒熱病よりも恐ろしい病気である。マラリアや黒熱病は、体を蝕む。しかし、恐怖は精神を蝕む。

     ―――マハトマ・ガンジー


変化するには、古い習慣を新しい習慣に置きかえねばならない。

     ―――ウィルファード・A・ピーターソン


幸せだから感謝するのではありません。感謝するから幸せなのです。

     ―――デヴィッド・スタインドルラスト


どんな不幸な人生からでも、利口者は何らかの利益を得る。一方、どんな幸福な人生からでも、愚か者は心を傷つけられる。

     ―――ラ・ロシュフコー


posted by 長谷川 淳史 at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月14日

箴言

「わけもなく幸せ」な人々は、
一日のうちに何度も感謝の気持ちを意識します。


     ―――マーシー・シャイモフ

最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるでもない。
唯一生き残るのは、
変化できる者である。


     ―――チャールズ・ダーウィン


どんな馬鹿げた考えでも、
行動を起こさないと世界は変わらない。


     ―――マイケル・ムーア


寒さにふるえた者ほど太陽をあたたかく感じる。
人生を悩みくぐった者ほど生命の尊さを知る。


     ―――ウォルター・ホイットマン


弱き人こそ薄情である。
本当の優しさは強き人にしか期待できない。


     ―――レオ・ロスキン

posted by 長谷川 淳史 at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月07日

箴言

もっと軽い荷物にしてほしいと祈ってはいけません。
もっと強い背中にしてほしいと祈りなさい。


     ―――セオドア・ルーズベルト


他人に対して苛立ちを感じた時は、自分について知るいい機会である。

     ―――カール・グスタフ・ユング


近隣のために尽くす人は、同時に人類のために尽くしている。

     ―――マハトマ・ガンジー


あらゆる罪のうちで、最も悪いものは、人を分断する罪である。
嫉妬であり、恐怖であり、非難であり、敵対心であり、怒りである。
要するに、人への悪意である。
人の魂が、神や他者と愛で結ばれるのを阻む罪とは、こうしたことを言うのである。


     ―――レフ・トルストイ


自分を向上させることで手一杯で、他人と競っている時間がない。

     ―――バリー・ボンズ

posted by 長谷川 淳史 at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月31日

箴言

他の人の長所だけを見るのが私の信条である。
私は自分に欠点があることをよく知っているから、
他の人の欠点をあげつらわないように心がけている。


     ―――マハトマ・ガンジー


病気や痛みや落ち込みに苦しんでいるとき、
最もやりにくいことは微笑むことだ。
だが、回復という名の道を歩みたいのだったら、
この金のかからない療法は欠かすことのできない初めの半歩である。


     ―――アレン・クライン


過去に学ばない者は、過ちを繰り返す。

     ―――ジョージ・サンタヤーナ


転んだ時にはいつでも何かを拾え。

     ―――オズワルド・アベリー


相手を恨んだり憎んだりするのは、
自分で毒を飲んで相手が傷つくのを期待するようなもの。


     ―――マーシー・シャイモフ

posted by 長谷川 淳史 at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月24日

箴言

精神の悩みを癒すには知力では役に立たない。
理性もあまり効果がない。
断固たる「実行」のみが一切を為す。


     ―――ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ


大きな事業を成就しようと思うならば、
小さなことを怠らず勤めなければならない。
小が積もって大となるからである。 


     ―――トーマス・エジソン


他人の短所を見れば憂うつになり、
他人の長所を見れば人生が明るくなる。 

     ―――デール・カーネギー


真実がひとつしかなく、
自分がその真実を知っていると思い込むことは、
諸悪の根源だと思う。

 
     ―――マックス・ボーン


敵意には“反感”が、愛情には“好意”が返ってくる。

     ―――ルイス・ターターリャ

posted by 長谷川 淳史 at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月16日

箴言

美しい人生を見たいのなら、心の窓をきれいに磨くことだ。

     ―――斎藤茂太


ただ言われたとおり、なにも考えずに行動するのは、「仕事をしている」ではなく「仕事を流している」にすぎない。

     ―――扇谷正造


笑いとは、地球上で一番苦しんでいる動物が発明したものである。

     ―――フリードリヒ・ニーチェ


自分のことが好きって顔をして生きてると、本当にそうなれるかも知れない。

     ―――マージ・パーシー


賢明になればなるほど、人々は腰を低くして、他人から学ぼうとする。

     ―――フランシス・ベーコン
posted by 長谷川 淳史 at 06:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月11日

箴言

人間の幸福は、決して神や仏が握っているものではない。
自分自身の中にそれを左右するカギがある。


     ―――ラルフ・ワルド・エマーソン


困難と障害とは、いかなる社会にとっても、
力と健康の価値ある源泉である。


     ―――アルベルト・アインシュタイン


私たちは理由があってここにいる。その理由のひとつは、
松明をかざして暗闇の中で人々を導いてあげることだと信じている。

 
     ―――ウーピー・ゴールドバーグ


一瞬のうちにすべてが不可能になるのなら、
─瞬のうちにすべてが可能にもなるだろう。


     ―――銀色夏生


支払われる報酬以上のことは絶対しないという者には、
それ以上の報酬がもらえることは決してない。


     ―――エルバート・ハバード

posted by 長谷川 淳史 at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月03日

箴言

自分自身を信頼すれば、
他の多くの事柄に対する信頼が生まれる。


     ―――ラ・ロシュフコー


最善の解決策は常に最も単純な解決策である。

     ―――オッカムのウィリアム


油を足し続けなければ、ランプは灯しておけない。

     ―――マザー・テレサ


自分のしていることが面白いと思うほど大きな成功はない。

     ―――加藤諦三


たやすくなる前は、何もかも難しいものだ。

     ―――ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

posted by 長谷川 淳史 at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月26日

箴言

われわれは他人に幸福を分け与えると同時に、
それと正比例してそれだけ自分の幸福を増加するのだ。


     ―――ジェレミー・ベンサム


うその自分を見せようと努めるより、
ありのままの自分を見せるほうがずと得であろう。


     ―――ラ・ロシュフーコー


勇気とは、使うことによって強くなる筋肉のようなものである。

     ―――ルース・ゴードン


人が突きあたるやっかいな問題は、メッセージである。

     ―――シャクティ・ガーウェイン


伏すこと久しきは、飛ぶこと必ず高し。

     ―――洪自誠

posted by 長谷川 淳史 at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月18日

箴言

学ぶだけ学んで行動に移さないのは、
空気を吸うだけ吸って吐き出さないのと同じぜよ。


        ―――坂本龍馬


人間は向上に努力するかぎり、迷うものだよ。

     ―――ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ


与えることは最高の喜びなのだ。
他人に喜びを運ぶ人は、それによって自分自身の喜びと満足をえる。


     ―――ウォルト・ディズニー


私たちのいろいろな問題は、
比べることに端を発している場合が多いのです。


     ―――アルボムッレ・スマナサーラ


どんな問題にも解決はあることを信じなさい。

     ―――ノーマン・ヴィンセント・ピール

posted by 長谷川 淳史 at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月05日

箴言

人生は、地球上ですごした年数で測られるのではない。
どれだけ楽しんだかで測られるのだ。


     ―――ヘンリー・D・ソロー


人は誰でも、人生が自分に配ったカードを受け入れなくてはならない。
しかし、一旦、カードを手にしたら、
どのようにそれを使ってゲームに勝つかは、
各自が一人で決めることだ。


     ―――ヴォルテール


他人を自分に同調させようなどと望むのは、そもそも馬鹿げた話だよ。

     ―――ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ


どんな偉大な事業も、はじめは、すべて「夢」にすぎなかったのです。
だから必要なのは勇気です。
前人未到の道をひとり征くには、勇気が必要なのです。
真に新しいものは、何ごとであれ、人々の不評を買うものです。
だから勇気が必要なのです。


     ―――ヘンリー・キッシンジャー


決して恐れてはいけないのです。
誠実と真実と思いやりに対して賛成の声を、
不正と欺瞞と貪欲に対して反対の声をあげることを、
決して恐れてはいけないのです。


     ―――ウィリアム・フォークナー

posted by 長谷川 淳史 at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月28日

箴言

ひとつの単純な行動を変えることで、
ほかの行動がその影響を受け、たくさんのことが変わる。


     ―――ジーン・ベイヤー


理想的な人間とは、無執着な人間のことである。
さまざまな欲望の対象にも執着しない。
自己の怒りや憎しみにも執着しない。


     ―――オルダス・ハクスリー


医者というのは患者のためにいる。
地位や名誉などどうでもいいことです。


     ―――須磨久善



水にさざ波が立ち、平静でない時、そこに映る月が歪んでみえるように、
私たちの心が歪んでいる時、そこに映るすべてのものが歪んでみえてしまうのです。
こだわりは心を歪めるものなのです。


     ―――渡辺和子


苦しみを味わうことがない人間は、
人間愛から生まれる感動も快い同情の喜びも知ることはあるまい。


     ―――ジャン・ジャック・ルソー

posted by 長谷川 淳史 at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月21日

箴言

人間の幸福というものは、時たま起こるすばらしい幸運よりも、
日々起って来る些細な便宜から生まれるものである。 


     ―――ベンジャミン・フランクリン


われわれにとって怠惰ほど有害で致命的な習慣はない。
にもかかわらず、これほど身につきやすく、断ちがたい習慣もない。


     ―――ジョン・トッド


他人が私の正当な権利を侵害しないかぎり、
たとえ他人の行動が不満でも、他人ではなく私が変わるべきだ。


     ―――ジェリー・ミンチントン


最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である。


     ―――チャールズ・ダーウィン


痛みは一時的なものだ。その痛みは1分続くかもしれない。1時間続くかもしれない。
1日続くかもしれない。1年続くかもしれない。
でも、最終的に痛みは治まり、別のものがそれに取って代わるだろう。
だが、ここで諦めたら、それは一生涯続く。


     ―――ランス・アームストロング

posted by 長谷川 淳史 at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月15日

箴言

私の会う人たちの多くは、ある点で私に勝っている。
その点において、私はその人から学ぶところがある。


     ―――ラルフ・ワルド・エマーソン


考えすぎることによって、勢いが失われることがある。

     ―――トム・ワトソン


私が学んだことは、変化を起こすには、恐れずに、最初の一歩を踏み出すということです。
そうでなければ、変化を起こすことは、できません。
思うに、ただ一つの失敗というのは、挑戦してみようとしないことです。

     ―――ローザ・パークス


苦しみを恐れる者は、その恐怖だけですでに苦しんでいる。

     ―――ミシェル・ド・モンテーニュ


期待値がゼロまで下がれば、自分にあるものすべてに間違いなく感謝の念が湧く。

     ―――スティーヴン・ホーキング

posted by 長谷川 淳史 at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月08日

箴言

苦悩がこの世にあるのは、それによって歓喜を測るためだ。

     ―――ダライ・ラマ


もし我々にまったく欠点がなければ、
他人のあらさがしをこれほど楽しむはずはあるまい。


     ―――ラ・ロシュフコー


もしあなたが恐れを克服したいと思うのなら、
家の中で座って考えたりしてはいけない。
外に出て、忙しくするのだ。

                
     ―――デール・カーネギー


よき人生とは、いい時間の積重ねである。

     ―――西岡光秋


いくら自分に完璧を求めても、完璧な人間なんてどこにもいない。
結局、自分や他人の失敗から学んでいくしかないんだ。


     ―――アイルトン・セナ

posted by 長谷川 淳史 at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。