2015年03月01日

箴言

他人に対してもっとやさしく、もっと気を使い、もっと愛情を持つことです。
他人のために自分を忘れること、そうすればその人たちもあなたを思い出してくれます。


     ―――フョードル・ドストエフスキー


恐怖に屈すれば、真実さえも抹殺されてしまう。

     ―――マハトマ・ガンジー


やさしい人は、考えるエネルギーのある人。
考えることと言葉をかけることと行動することが出来る人である。


     ―――加藤諦三


美しい人生を見たいのなら、心の窓をきれいに磨くことだ。

     ―――斎藤茂太


誠実に君の時間を利用せよ!
何かを理解しようと思ったら、遠くを探すな!

     ―――ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

posted by 長谷川 淳史 at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月22日

箴言

ほかの人々に幸せになってもらいたければ、
思いやりを実行に移すこと。
自分が幸せになりたければ、
思いやりを実行に移すこと。


     ―――ダライ・ラマ


人間がこの世に存在するのは、
金持ちになるためでなく幸福になるためだ。


     ―――スタンダール


幸せになりたければ、人々の幸せを願うことです。

     ―――ジェームズ・アレン


希望が人間をつくる。大いなる希望を持て。

     ―――アルフレッド・テニソン


賢者は現在と未来を考えることで手一杯なので、
過ぎ去ったことを考える暇などない。


     ―――フランシス・ベーコン

posted by 長谷川 淳史 at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月14日

箴言

成功者になろうとするのではなく、価値のある人間になろうとしなさい。

     ―――アルバート・アインシュタイン


心配ならば私達は行動を起こすべきであって、憂鬱になるべきではない。

     ―――カレン・ホーニー


自分でこんな人間だと思ってしまえば、それだけの人間にしかなれないのです。

     ―――ヘレン・ケラー


死んだ馬にまたがっていることに気づいたら、最善の策は馬から降りることだ。

     ―――アメリカインディアンの格言


ある真実を教えることよりも、
いつも真実を見いだすにはどうしなければならないかを教えることが問題なのだ。


     ―――ジャン=ジャック・ルソー

posted by 長谷川 淳史 at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月08日

箴言

否定的な考えが浮かんできたら、
それを愛と善意の考えに置き換えなさい。


     ―――ジョセフ・マーフィー


どこに行こうとしているのかわかっていなければ、
どの道を通ってもどこにも行けない。

     ―――ヘンリー・キッシンジャー


やりかけの仕事をいつまでも抱えているほど疲れることはない。

     ―――ヘンリー・ジェイムズ


なんでも新しいものは、
それに立ち向かうまでは恐ろしいものなのだよ。


     ―――リチャード・カウパー


私の行いは大河の一滴にすぎない。
でも何もしなければ その一滴も生まれないのです。


     ―――マザー・テレサ

posted by 長谷川 淳史 at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月01日

箴言

人生で一番大切な事は何か、ひとつ挙げよと問われたら、
私は躊躇なく「できない理由を探すな」と言いたい。


      ―――渡部昇一


争いよりは愛情を、非難よりは理解を。

      ―――加藤諦三


幸せだから感謝するのではありません。
感謝するから幸せなのです。


      ―――デヴィッド・スタインドルラスト


アドバイスしたい気持ちは抑えるべきです。
昔から言われているように「賢い人はアドバイスを必要としないし、
愚か者は聞こうとしない」からです。


      ―――ギャビン・ウィトセット


感謝する理由が見つからなければ、落ち度はあなた自身にある。

      ―――北米ミンカス族の格言

posted by 長谷川 淳史 at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月26日

箴言

この世にはパンに飢えている人よりも、
愛と理解に飢えている人のほうが多い。


      ―――マザー・テレサ


怠惰は魅力的に思えるかもしれませんが、
満足感をもたらすのは労働です。


      ―――アンネ・フランク


友人の果たすべき役割は、間違っているときにも味方すること。
正しいときにはだれだって味方になってくれる。


      ―――マーク・トウェイン


人間をよく理解する方法はたった一つしかない。
それは彼らを判断するのに決して急がないことだ。

      ―――サント・ブーブ


新しい試みがうまくいくことは半分もない。
でもやらないと、自分の世界が固まってしまう。

                         
      ―――羽生善治

posted by 長谷川 淳史 at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月17日

箴言

あなたが本当に信じることは、いつでも実際に起こる。
それを信じる心がそうさせるのである。


        ―――フランク・ロイド・ライト


相手を非難しても始まらない。
非難はどんな馬鹿者でもできる。
理解することに努めねばならない。
賢明な人間は、相手を理解しようと努める。


        ―――デール・カーネギー


時は偉大な癒し手である。

        ―――西洋の格言


生きるとは呼吸することではない。行動することだ。

        ―――ジャン=ジャック・ルソー


努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。

        ―――井上靖

posted by 長谷川 淳史 at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月11日

箴言

未来の幸福を確保する最上の方法は、
今日できうるかぎり幸福であろうとすることだ。


        ―――チャールズ・W・エリオット


何かができる環境にある人よりも、
やる気がある人のほうが事を成就する。


        ―――アルゼンチンのことわざ


目の前の仕事に専念せよ。
太陽光も一点に集めなければ発火しない。


        ―――グラハム・ベル


考え方を変えれば、世界を変えたことになる。

        ―――ノーマン・ビンセント・ピール


恩寵の風はいつでも吹いている。
私たちがしなくてはならないのは、帆を張ることだけである。


        ―――ラーマ・クリシュナ

posted by 長谷川 淳史 at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月04日

箴言

自分自身に価値を見つけた時、人生の本当の意味が見えてきます。
自分自身を価値あるものとみなしなさい。


        ―――ブライアン・アダムス


裏切られてもいいんだ。裏切った相手が卑怯になるだけで、
わたしのなにが傷つくわけでもない。
裏切って卑怯者になるよりずっといい。


        ―――小野不由美


どんなに悔いても過去は変わらない。
どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。
いま、現在に最善を尽くすことである。

                        
        ―――松下幸之助


もっとも行動する人とは、もっとも夢見る人のことかもしれない。

        ―――スティーブン・リーコック


食欲なくして食べることが健康に害あるごとく、
欲望をともわぬ勉強は記憶をそこない、記憶したことを保存しない。


        ―――レオナルド・ダ・ヴィンチ

posted by 長谷川 淳史 at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月28日

箴言

1日に何回も自分を褒めてやりなさい。
回数が多いほど、あなたは輝きだす。


        ―――シンディ・フランシス


愛のメッセージを聞いてほしければ、それを送らなくてはならない。
ランプの火を燃やし続けるには、油を絶やさぬことだ。


        ―――マザー・テレサ



試みるのをやめたとき以外は、決して失敗ではない。

        ―――エルバード・ハバード


過去にしがみついて前進するのは、
鉄球のついた鎖を引きずって歩くようなものだ。


        ―――ヘンリー・ミラー


「何々になろう」とする者は多いが、
「何々をしよう」とする者は少ない。


        ―――長岡半太郎

posted by 長谷川 淳史 at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月20日

箴言

心配からどうしても逃れられない人がいます。そういう人は、自分の心の波長が心配の波長に同調しているのです。心は、考え続けていることを引き寄せてしまうのです。

        ―――ナポレオン・ヒル


人を信じなさい。そうすれば、人はあなたに誠実にふるまうだろう。人に寛大でありなさい。そうすれば、人も寛大さを示してくれるだろう。

        ―――ラルフ・ウォルドー・エマーソン


成功して満足するのではない。満足していたから成功したのである。

        ―――アラン


他人と比較してものを考える習慣は、致命的な習慣である。

        ―――バートランド・ラッセル


いつも自分を磨いておけ。あなたは世界を見るための窓なのだ。

        ―――ジョージ・バーナード・ショー

posted by 長谷川 淳史 at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月14日

箴言

一度だけの人生だ。だから今この時だけを考えろ。
過去は及ばず、未来は知れず。
死んでからのことは宗教にまかせろ。


        ―――中村天風


幸福は内面的なもの。
どんなものを持っているかではなく、
私たちがどんな人間であるかにかかわっている。


        ―――ヘンリー・ヴァン・ダイク


そう、勝つことがすべてではないよ。
勝つために努力することがすべてなんだ。


        ―――ビンス・ロンバーディ


過去のことを悔やみ、未来を案じるのも結構だが、行動できるのは今だけだ。

        ―――アブラハム・マズロー


賢い人とは多くのことを知る人ではなく、大事なことを知る人である。

        ―――アイスキュロス

posted by 長谷川 淳史 at 07:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月07日

箴言

過去の中に生きるのは、うまくいかない。
過去はもう実存していないからだ。


        ―――チャック・スペザーノ


がんばってくたびれちゃいけません。
くたびれないようにがんばらなきゃ。


        ―――永六輔


何事も自分で無理だとやる前から結論を出してしまえば、それまでだ。
それ以上の成長はない。


        ―――金本知憲


希望は強い勇気であり、あらたな意志である。
                     
        ―――マルティン・ルター


子供を不幸にする一番確実な方法は何か。
それをあなた方は知っているだろうか。
それはいつでも何でも手にいれられるようにしてやることだ。


        ―――ジャン=ジャック・ルソー

posted by 長谷川 淳史 at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月30日

箴言

今持っているものに満足しない者は、
持ちたいと思っているものを手に入れたとしても、
同様に満足しないであろう。


        ―――レーラ・アウエルバッハ


最低の犯罪者とは、間違ったものを目にし、
それが間違っていることに気づいたにもかかわらず、
そこから目を背けてしまう人たちだ。


        ―――ボブ・ディラン


毎日の仕事の中で、自分で自分をほめてあげたい
という心境になる日を、一日でも多く持ちたい、
そういう日をつみ重ねたいものだと思います。


        ―――松下幸之助


比べて悲しむと自己を見失う。比べて喜ぶと他を傷つける。

        ―――豊島学由


自分の選択肢を探し、その中から最上のものを選び、チャレンジせよ。

        ―――パット・ライリー

posted by 長谷川 淳史 at 01:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月25日

箴言

よき思想も、これを行わなければ、よき夢と異ならない。

        ―――ラルフ・ワルド・エマーソン


よく調べもせずに、簡単に悪と決めてかかるのは、
傲慢と怠惰のせいである。


        ―――ラ・ロシュフーコー


知ることは自分が変わること。

        ―――養老孟司


人を批判すると、溜飲がさがるかもしれぬが、
溜飲だけでなく、自分の人格もさがる。

        ―――櫻木健古


自分のことが許せないのに、どうして他人が許せるだろうか?

        ―――ドロレス・ウェルタ

posted by 長谷川 淳史 at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月17日

箴言

あなたのいまの状態で、できる限りで、できることをしなさい。

        ―――セオドア・ルーズベルト


たとえあなたが正しい道にいるとしても、
そこに座りこんでいては、車にひかれてしまうでしょう。


        ―――ウィル・ロジャー


知って行なわざるは知らざるに同じ。

        ―――貝原益軒


感情を恐れないようにするには、感情について知ることである。

        ―――ジョン・オートン


人をとがめず、わが誠の足らざるを尋ぬべし。

        ―――西郷隆盛

posted by 長谷川 淳史 at 06:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月09日

箴言

自分の中に「人を好きになる」「人を愛する」という気持ちがすごくある人は、
「自分が愛されている」ということがすごくよく分かる。


        ―――高橋龍太郎


自分にとって大切なことは、
他人が自分のことをどう考えているかということではなく、
自分が彼らのことをどう考えているかということだ。


        ―――ブリヤン


誰かに向かってひどいことを言うときには、
その結果に全責任を負わねばならない。
相手は一生その言葉を忘れないかもしれないのだ。


        ―――リリアン・グラス


他人の厚顔無恥に腹が立つとき、ただちに自ら問うてみよ。
「世のなかに恥知らずの人間が存在しないということがありえようか?」
「ありえない」と答えるだろう。
それならば、ありえぬことを求めるな。


        ―――マルクス・アウレリウス


プロの仕事とは何があっても言い訳をしないこと。

        ―――秋元康

posted by 長谷川 淳史 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月02日

箴言

すべての物・人・状態・体験に感謝できる心になることが幸福へのパスポートである。

        ―――村松智文


人間はおのおのモノの見方を持っている。
そして同じ一人の人間でも、時が変われば同じ対象に対して違った見方をする。


        ―――チェーザレ・ベッカリーア


人生は人間が共同で利用するブドウ畑です。
いっしょに栽培して、ともに収穫するのです。

        ―――ロマン・ロラン


心配からどうしても逃れられない人がいます。
そういう人は、自分の心の波長が心配の波長に同調しているのです。
心は、考え続けていることを引き寄せてしまうのです。


        ―――ナポレオン・ヒル


人からの評価を求めれば求めるほど、不平不満が大きくなるものだ。
それよりも、むしろ自分で本当によくやった、よくやっていると思えるなら、
まず自分でほめてやればいいのだ。


        ―――斎藤茂太

posted by 長谷川 淳史 at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月26日

箴言

世界がどうあるか、が不思議なのではない。
世界がある、ということが不思議なのだ。


        ―――ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン


祈るだけでは勇気は得られない。努力を重ねつつ祈るのだ。

        ―――イベンダー・ホリフィールド


自信とは、自分の能力や技量で
物事が達成できるかどうかの見通しのことです。
そして見通しを立てるのは想像力です。
自信のない人に共通しているのは
想像力に乏しいことです。


        ―――ジョセフ・マーフィー


私たちは美しいから愛するのではない。
愛しているから美しく見えるのだ。

        ―――ロシアのことわざ


失敗を気にしていては革新はできない。
打率三割といえば強打者と呼ばれるが、
それはつまるところ十回のうち七回までが失敗だったということである。


        ―――アルフレッド・スローン

posted by 長谷川 淳史 at 00:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月20日

箴言

たびたび井戸から水を汲むと、必ず濁る。
同じように、物思いをすればするほど心は乱れる。


        ―――中国のことわざ


何かに興味を持ち、それを好きになって打ち込むことは、
集中力だけでなく、思考力や創造力を養うことにもつながる。


        ―――羽生善治


もっとバラの花が欲しければ、
もっとたくさんバラの木を植えなさい。

        ―――ジョージ・エリオット


他者に貢献することは、
この地球でのあなたの居場所に払う家賃である。

        ―――モハメド・アリ


偽りの自分を好かれるくらいだったら、
本当の自分を嫌われるほうがましだ。

 
        ―――カート・コベイン

posted by 長谷川 淳史 at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月13日

箴言

好きなものを手に入れるようにせよ。
さもなくば、やっていることを好きになるようにせよ。


        ―――ジョージ・バーナード・ショー


人生は、私たちひとりひとりが、それぞれの目を通して見ている映画です。
そこに何が起こっているかは、大した違いはありません。
それをどのように受け取るかが重要なのです。


        ―――デニス・ウェイトリー


自分自身に対する思いやりは、何よりも効く特効薬だ。

        ―――セオドア・アイザック・ルービン


人間一生誠にわずかの事なり。
好いた事をして暮らすべきなり。


        ―――山本常朝


教養ある人間は、他の人格を尊重し、
したがってつねに寛大で柔和で腰が低いものである。

        ―――アントン・チェーホフ


posted by 長谷川 淳史 at 04:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月05日

箴言

不幸な人は概して不幸な信条をいだくのに対して、
幸福な人は幸福な信条ををいだく。


        ―――バートランド・ラッセル


人間これという一つに打ちこんだら、
驚くほどのことができる。


        ―――五木寛之


人は自分の運命を非難して、責任を免れるつもりでいる。
つまり、いつも運命の女神がいけないことになる。


        ―――ラ・フォンテーヌ


幸福は分かち合うようにつくられているかのようだ。

        ―――ジャン・バティスト・ラシーヌ


動物と違って人間は、
人生の唯一の目的は人生を楽しむことであると悟ったためしがない。


        ―――サミュエル・バトラー


posted by 長谷川 淳史 at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月28日

箴言

人づき合いはうまい方がいいかもしれない。しかし、無理することはない。
自分が好きな服を着るように、自分に対して正直であればいい。


        ―――鈴木義司


鳥のように自由に空を飛びたいなんていうのは勝手だけど、
鳥が飛ぶためには何万回翼を動かしているか、よく見てごらん。


        ―――ビートたけし


一般的に人間は犬に似ている。他の犬が遠くで吠えるのをきいて自分も吠える。

        ―――ヴォルテール


上手なあいづちは、人の心の真実を汲み出す誘い水である。

        ―――吉川英治


あなたは自分の夢を選ぶことができる。
行動することを選ぶことができる。
諦めないということを選ぶことができる。
夢を実現することを選ぶことができる。
その選択は、あなたの掌中にある。


        ―――ジェームス・スキナー

posted by 長谷川 淳史 at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

箴言

幸福の秘訣はこういうことだ。
あなたの幸福をできるかぎり幅広く探せ。


        ―――バートランド・ラッセル


行動するキッカケを逃すな。

        ―――ウィリアム・ジェームズ


人と人とのあいだに起こる問題のほとんどは、
誰しもがまず他人を変えようとするところから発生するのです。


        ―――ロバート・コンクリン


人生は短すぎる。
あくびで無駄にした時間は決して取り戻すことができない。


        ―――スタンダール


まず自分を愛すること。そうすればすべてが順調に進みます。
何かを達成する気なら、自分を愛さなければ始まらないわ。


        ―――ルシル・ボール

posted by 長谷川 淳史 at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月15日

箴言

他人の生活と比較することなく、君自身の生活を楽しめ。

        ―――ニコラ・ド・コンドルセ


幸福のかけらは幾つでもある。
ただ、それを見つけ出すことの上手な人と下手な人がいる。


        ―――宇野千代


成長していないなら、死にかけているんだ。
                    
        ―――ウォルト・ディズニー


意識的な選択が、いい日をいい人生にしていく。

        ―――エレン・スー・スターン


最も大切な自問。
それは「この一瞬にベストを尽くしているか」だと私は信じている。


        ―――リチャード・カールソン

posted by 長谷川 淳史 at 03:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月07日

箴言

幸福になりたければ、やれ恩を返せだの恩知らずだのと言わないで、
人に尽くす喜びだけを生き甲斐にしようではないか。


        ―――デール・カーネギー


目の見える人間は、見えるという幸福を知らずにいる。

        ―――アンドレ・ジッド


転んだ時にはいつでも何かを拾え。

        ―――オズワルド・アベリー


あら探しの好きな方、ワガママな方、厄介な質問をする方に申し上げます。
ありがとうございます。


        ―――マイケル・デル


疲れた人は、しばし路傍の草に腰をおろして、道行く人を眺めるがよい。
人は決してそう遠くへは行くまい。


        ―――イワン・ツルゲーネフ

posted by 長谷川 淳史 at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月31日

箴言

自らも楽しみ人々にも喜びを与える。
大切な人生をこうした心構えで送りたい。

         
        ―――松下幸之助


恩寵の風はいつでも吹いている。
私たちがしなくてはならないのは、帆を張ることだけである。


        ―――ラーマ・クリシュナ


他人が私の正当な権利を侵害しないかぎり、
たとえ他人の行動が不満でも、
他人ではなく私が変わるべきだ。


        ―――ジェリー・ミンチントン


真に望むことを明確にせよ。
目的をはっきりと自覚せよ。
それだけで汝の人生は明確に変わる。


        ―――ユダヤの格言


いま何がないかより、いま何があるかで発想しよう。
                         
        ―――斎藤茂太

posted by 長谷川 淳史 at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月24日

箴言

一日は貴い一生である。
これを空費してはならない。


        ―――内村鑑三


20%の人々は、常に何ごとに対しても反対するものだ。
                     
        ―――ロバート・ケネディ


常に一歩前進することを心がけよ。
停止は退歩を意味する。


        ―――野村徳七


感謝の心が高まれば高まるほど、
それに正比例して幸福感が高まっていく。


        ―――松下幸之助


まず初めに夢を見なければ、何も起こらない。

        ―――カール・サンドバーグ

posted by 長谷川 淳史 at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月16日

箴言

笑いは私達の足を地につけ、喪失や拒絶をひしひしと感じている時も、
手元に残されたものを上手に活かす手助けをしてくれる。


        ―――キャスリーン・R・フィッシャー


幸と不幸との差は、その人が人生を楽しく明るく見るか、
敵意を抱いて陰気に見つめるかの差である。


        ―――モーリス・メーテルリンク


未来に向き合うにはふたつの方法がある。
ひとつは心配、もうひとつは期待だ。


        ―――ジム・ローン


格言は一人の才知であり、万人の知恵である。

        ―――ジョン・ラッセル


われわれの努めは成功ではない。
失敗にも負けずに進むことである。

        ―――ロバート・ルイス・スティーヴンソン

posted by 長谷川 淳史 at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月10日

箴言

未来は予測するものではない、選び取るものである。

        ―――ヨアン・ノルゴー


人は成功によって幸せになるのではなく、
何かに夢中になることで幸せになる。


        ―――加藤諦三


自分の偏見を組み立て直しているにすぎないのを、
「思考」していると勘ちがいをしている者が非常に多い。


        ―――ウィリアム・ジェームズ


できると信じても、できないと信じても、どちらも正しい。

        ―――ヘンリー・フォード


人生を幸福にするためには、
日常の瑣事を愛さなければならぬ。



        ―――芥川龍之介

posted by 長谷川 淳史 at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 言霊(珠玉の箴言集) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。